Quantcast
Channel: 心理カウンセラーかめちゃんのブログ
Viewing all 2941 articles
Browse latest View live

【否定を否定すると…?】

$
0
0

【否定を否定すると…?】

小さい頃、-(マイナス)に-(マイナス)をかけると、+(プラス)になると教わりました。-2 * -2 = 4 みたいな感じ。

でも価値観の衝突というか、他人との何かの争いごと・問題のときにはかえって逆効果になることもあるなと思いました。

否定を否定しても、肯定には裏返りません。

例えば、
「(平和を否定する)戦争するという立場」を「否定」して、
「(戦争を否定する)反戦運動するという立場」に立ったとしても。

結局は互いの「否定合戦」になってしまいずっと争いは続いてしまうのです。
これは国家同士でも、職場同士の派閥争いでも、夫婦喧嘩でも。

ということは…。

他人や自分に対して否定的感情を抱いたとき。
それに対して否定で立ち向かおうとすると争いは大きくなる。

しかも大体の場合、相手を否定しようとする自分は「正しく」、
その相手は「間違っている」ように見えることが多い。

自分自身への否定であれば、理想の自分は「正しく」、
今の自分は「間違っている」ように見えることが多い。

じゃあどうしたらよいのでしょうか。

一番シンプルなのは、
「肯定すること」
だと思います。

否定を肯定すれば、肯定に変わるんじゃないかと思います。
そしていわゆる「許し」っていうのはそういうことなのかなとも思いました。

そうすると今度は、
「どうすれば肯定できるのか?」
という疑問が沸いてきます。

この答えを僕は長らく
「悟ること」(= 聖人君子になること)
だと思っていました。

でもそれはとても難しい。
というかそもそもできるのか?と
思ってしまうくらいつかんでは離れていく。

だから悟らなくても、
肯定できるようになればいいと思います。

そうしたら「肯定しあう素敵な社会」
の実現です。

どうしたら肯定できるようになるのか。
それは↓のお話会で話そうと思います。

http://www.reservestock.jp/events/14145

今日も肯定に溢れた一日をお過ごしください(^^)。





【いい自分になった】

$
0
0

僕:「3ヶ月のコーチング契約を終えて感想はありますか?」

クライアント:「いい自分になったなぁって思います。」
_______________________________________________________

僕の大切な友人でもあるクライアントさんとのやり取り。
現在僕は、個人コーチングを「単発」と「長期」と2種類で受け付けています。
長期の方は3ヶ月契約を基本としていて、以前は、

「継続契約してもらうことが素晴らしい」とか
「リピーターをどれだけ増やせるか」とか

考えていました。(多くのビジネス本には、それがコツだとも書いてあったし…。)

実際にそう考えているときは、継続して下さる方がとても多くて、それはそれで嬉しい体験でした。

最近は、僕の考え方の方が少し変わってきました。リピートせず満了しようとするお客様がいたら。それも本来嬉しいことなんじゃないかなって。
※もちろんリピートしてくださるお客様がいたら、それも嬉しいことです。

コーチングをお金と時間を払って申し込むとき。
人は乗り越えたい何か、前に進めたい何かがあるものです。

満了するってことは、

・もう自分で乗り越えられる
・もう自分で前に進める

とクライアントさん自身が宣言してくださってるわけで。
(もしくは提供するサービスに不満があったのかもしれませんが、それはここでは置いといて)

コーチングって何なのか。
コーチとは何なのか。

これは、明確な定義がしずらい、とても深い命題だと僕は感じています。

今ライフコーチ養成講座で僕が伝えているコーチの解釈。
それは

「自立を促す人」

です。

これまでの僕のコーチの解釈は、

「救済する人(助ける人)」もしくは
「問題を解決する人」

でした。

書いてて気づきました。

クライアントを助けることを喜びとしてたり、
クライアントの問題を解決することを喜びとしてたから、
契約満了は少し残念な出来事となっていた。
(= 継続こそが素晴らしいとなっていた)

今は、
クライアントの自立を促すことが最大の喜びだから、
その一つの象徴である契約満了を喜べるようになってきたのかもしれません。


「いい自分になったなぁ」


そう言ってくれる人が増えるよう、これからも楽しいコーチ道を突き進みます(^^)。



【相手の力を引き出す対応のステップ】

$
0
0

【相手の力を引き出す対応のステップ】

「できることは何ですか?」

昨日ライフコーチ養成講座にて。
コーチ役の方が相談者の相談に答えて質問した第一声でした。

誰かが悩みを相談してきたとき。コーチ側の第一声によって、その後の対話の「オープン度合い」(雰囲気・波動)が決まってくるのだと改めて気づきました。

冒頭のように、「できることは何ですか?」と聴くと。
相談者は、できることを探し始めます。

ただし、できることがなくて悩んでいる場合は。
この質問をされると苦しく感じる人もいるようなのです。

ではどんな返し方をしたら「よりオープンな対応」(相談者自身の力を引き出す対応)なのでしょうか。
参加者から意見を募ったところ、それをステップで出すことができて、僕自身とてもすっきりました。

<よりオープンな対応へのステップ>

相談者に、「~で悩んでいます。どうしたらいいでしょう?」相談されたときのコーチ側(相談された側)の第一声。

<1「強制」のステップ>-----------------------
1-1、~しなさい(命令)
 ↓
1-2、~しなければなりません(義務)
 ↓
1-3、~するべきです(べき論)
 ↓
1-4、それは~です。(意見の主張・決めつけ)

<2「質問」のステップ>--------------------------
2-1、~したらどう?(提案)
 ↓
2-2、AとBのどちらですか?(限定質問)
 ↓
2-3、あなたにできることは何ですか?(相手が可能だと認識してることを確認する)
 ↓
2-4、あなたはどうしたらいいと思いますか?(相手の解決策を確認する)
 ↓
2-5、あなたはどうしたいですか?(相手の望みを確認する)

<3「受容」のステップ>----------------
3-1、あなたは~で悩んでるんですね。(繰り返し)
 ↓
3-2、それは大変でしたね。(共感)
 ↓
3-3、それなのによくがんばって来ましたね。(承認)

まだまだ細分化できそうだけど、昨日の時点ではこのくらいでした。

ちなみに強制のステップがダメとか役に立たないわけではなくて、むしろ場面によってはとても役に立つこともあると思います。

ただ、相談者自身の力を引き出すためには、質問や受容のステップを合わせて活用していくといいかなと感じました。

上司部下間や親子間、恋人間、友人間など色んな場面で使えそうな気がしたのでシェアしました~(^^)。




日付は事実?

$
0
0

トイレの日めくりカレンダーを見ていて気づいたこと。

日付とか時間って、「事実」だとずっと感じていたけど、本当は「記号」なのかもしれない。

その前提で、自分の「事実」だと思ってる過去や今を見てみたら。

結局「記号」に一喜一憂していることがわかります。

「記号とは反対サイドのもの」が、きっと人生で大切にしたいものなんだと思いました。

それがなんなのかは人によって違うし、違っているままで素晴らしいのだとも感じました。

人生って素晴らしいですね(^^)。




5/12(日)センターピース1日集中講座@品川 でお会いしましょう!

$
0
0

僕の大好きなメンター、
犬飼ターボさんが主催するセミナー「センターピース(通称CP)」
夏~冬クラス開催に向けて1日集中講座が5月東京で開催されます。

卒業生からの紹介割引ということで、
ウェブ価格20,000円のところ、
紹介者のところに僕(亀井弘喜)の名前を入れていただくと、
なんと8,000円で受講できます!

<センターピース1日集中講座概要>===================

■日程
5月11日(土)
5月12日(日)
5月25日(土)
5月26日(日)
5月28日(火)

■時間
第一部 10:00から18:00 一日集中講座
第二部 18:00から21:00 懇親会「ターボさんと仲良くなる会」

■場所
ハートンホテル東品川
======================================

◎ターボさんに会いたい
◎幸せに成功する人生を送るヒントを知りたい
◎仲間とつながりたい
◎本当の自分をもっと知ってもっと好きになりたい

という方は、是非お申し込みください!
僕自身、起業・移住のきっかけになったのは、ターボさんとの出会いでした。

ちなみに僕も5/12(日)の回に鹿児島からお手伝いとして駆けつけますので、僕に会いたい方は、5/12(日)の回にお申し込みください(^^)。

申込はこちらから



4/14(日)僕のお話会@鹿児島の感想

$
0
0

こんにちは!
鹿児島のライフコーチ、
亀井弘喜です。


日曜日に初めての試みとして開催した
「お話会」。


自分で言っちゃいますけど、
とてもいい内容でした。


参加者の皆さんも満足してくれたみたいです。
次回は5/8に鹿児島で開催します。


参加ご希望の方はこちらからお申し込みください。


<4/14 お話会感想>
________________________________________________________
Q. 気づいたことは何ですか?
・悩みがごちゃごちゃしてて考えが凝り固まっていたこと
・欲望だらけでわがままである
・「不信感メガネ」をかけて人を見ていた


Q. かめちゃんへの応援メッセージを一言お願いします
・いつもメルマガ等を読んで元気や気づきをもらっています。
 ありがとうございます。
 ひろきさんの親バカなところ、とてもステキです☆


(女性/社会人)
________________________________________________________

Q. 気づいたことはなんですか?
・ビジョニング(瞑想)、すごく心地よかったです。
 両手が重くなって、両手に地球を抱いてる感じ。
・両手を合わせて丹田にあてるなど、身体を使うのが大事だと思いました。
・物事は愛発信か怖れ発信か2つしかないと思いました。


Q. どんな人にこのお話会を勧めたいですか?
・例として鶴丸高校受験の話を聞いてそれが印象強く、お母さん・子育て中のママさんに勧めたいなと思いました。

Q. かめちゃんへの応援メッセージを一言お願いします
・声が聞き取りやすくて話が簡潔でわかりやすかったです。
・思い切って参加してよかったです。
・コーチング養成講座に興味があります。またネットで募集確認させてもらいます。


(女性/社会人)
________________________________________________________

Q. 気づいたことはなんですか?
・思いを手放す。これはなかなか難しいですけどわかりました(^^)
・思いと逆のことが起きる


Q. どんな人にこのお話会を勧めたいですか?
・友達

Q. かめちゃんへの応援メッセージを一言お願いします
・前よりひろきさんが好きになりました(^^)。

(女性/学生)
________________________________________________________

Q. 気づいたことはなんですか?
・瞑想ワークでかめちゃんが私の肩に触れたとき、耳がキーンというかなんか音が遮断されたような感じになりました。
・瞑想の後はいつもフラットな自分がいます。そんな自分が好きです。
・手放すことの大切さ


Q. どんな人にこのお話会を勧めたいですか?
・友達

Q. かめちゃんへの応援メッセージを一言お願いします
・かめちゃん、いつもいつもありがとう。

(女性/社会人)
________________________________________________________
Q. 気づいたことはなんですか?
・自分が求めていたものが少しわかった。
・意外と普段瞑想をしていた。


Q. かめちゃんへの応援メッセージを一言お願いします
・ありがとうございました。

(女性/社会人)
________________________________________________________
Q. 気づいたことはなんですか?
・また違う亀井さんの一面を見れて良かったです。
・瞑想の大切さに気づけました。


Q. どんな人にこのお話会を勧めたいですか?
・悩んでる人や友達

Q. かめちゃんへの応援メッセージを一言お願いします
・いつもとは違うステップや視点が広がって楽しかったので2回目も楽しみにしています。

(男性/社会人)
________________________________________________________
Q. 気づいたことはなんですか?
・思いを手放すこと
・お腹の丹田を意識すると悩み・怒りが消える
・思いを握りしめすぎると、逆の体験をする


Q. どんな人にこのお話会を勧めたいですか?
・一緒に夢を叶えたい旦那さん

Q. かめちゃんへの応援メッセージを一言お願いします
・今日はありがとうございました。今自分が悩んでいることにつながってとてもいい気づきをいただきました。
・今日は妹から話を聞いてブログもひっそり読んでいましたえ。ずっとお会いしたく今日は貴重なお話をきかせていただき、本当にありがとうございました。また来ます(^^)。


(女性/社会人)
________________________________________________________






【移住一年記念】

$
0
0

一年前の今日、鹿児島に移住しました。

あのときは、期待と不安と入り混じってました。実は不安が98%くらいでした(笑)。

知り合いのいない土地に移住して起業する。しかも秋には3人目が生まれる...。

われながら無謀なことをやったなぁと不思議に思います。

1年間で、本当にたくさんの鹿児島の友達ができました。facebookで数えられるで150人くらいいます。

みんな優しくて、素直で、僕は鹿児島の人たちが大好きです。

今では鹿児島でコーチを育てる講座をしたり、グループコーチングしたり、企業向けの研修したりできるようになりました。

家族との時間もたくさんとれて、子供たちも伸び伸び育って、週末は温泉につかって。

今は奥さんと整骨院でマッサージ受けてます(笑)。

本当に幸せな毎日です。

今日から鹿児島生活も二年目。
今年はどんな友達ができるか、今からワクワクしています。

肩ひじ張らず、目標とかもとくにないですけど毎日楽しく生きていきます。

これからもよろしくお願いします。



【就活生の方へ】素敵な会社のご紹介

$
0
0

僕がもし、もう一度大学生に戻って就活をするならば。

間違いなくこの会社に応募し、入社し、ともに創業し、新しい世界を創っていただろうと思います。

普通の就活
普通の会社
普通の仕事
普通の体験
普通の人たち

そういうのとは違うワクワク人生を送りたい学生の皆様。ご応募ください。
もしくはそういう学生を知ってる方、シェアか転送をお願いします。

4月中に採用を決めちゃいたいそうです。

社長のモリモリは、僕の友人で、とても素敵な人です。
今回もモリモリから、「誰かいい人いない?」と声をかけてもらってシェアしました。

募集ページには新卒って書いてるけど。
内容読んでると全然社会人(中途)でもいいんじゃないかって思います(笑)。

とにかく。
ピンときた人は応募してください。
僕の紹介だと言ってくれたら、僕からもモリモリに推薦メッセージ送りますので。

詳細の確認&応募はこちらから



すべての人に好かれなくてもいい

$
0
0

「誰に嫌われても構わない、というのは異常だけど

すべての人に好かれたい、というのもまた異常である」

何かの本で読んだ言葉です。

すべての人に好かれようとして辛い気持ちになってる人へ。

すべての人に好かれなくてもいいと思います。

ただその「好かれたい」という自分への愛に気づけばそれでいいのではないでしょうか。

そうしたら気持ちがとても楽になります。

僕自身も体験したことなので、なんか書きたくなって書きました。




すべての人に好かれなくてもいい、と書いた理由

$
0
0
こんにちは!
鹿児島のライフコーチ
亀井弘喜です。


空港からお送りする
メルマガシリーズ。


今は鹿児島空港に来ています。
パソコン10分で100円利用しています。
あと6分で書かなければなりません(笑)。


間に合うのでしょうか。
とりあえず書いてみます!


□■□―――――――――――――
亀井弘喜のメルマガコーチング
~人生の答えはすべて読者の中にある~
vol.65
―――――――――――――□■□


今日のfacebookに投稿したこと。

___________________________________________________________

「誰に嫌われても構わない、
というのは異常だけど

すべての人に好かれたい、
というのもまた異常である」


何かの本で読んだ言葉です。


すべての人に好かれようとして
辛い気持ちになってる人へ。


すべての人に好かれなくてもいいと思います。


ただその「好かれたい」という自分への愛に
気づけばそれでいいのではないでしょうか。


そうしたら気持ちがとても楽になります。

僕自身も体験したことなので、
なんか書きたくなって書きました。


___________________________________________________________


これなんで書いたかっていうと。


ここ1週間で5回くらい伝えたからなんです。


多くの人が
「すべての人から好かれたい」
「すべての人から嫌われたくない」


という望みを抱えているのかなって。


僕も以前はそうでした。


最近でもそれはあります。


でもすぐにとらえなおします。


嫌われてもいいんだって。
好かれなくてもいいんだって。


それよりも自分は相手のことを
嫌いたいのか否か。


自分は相手のことを
好きでいたいのか否か。


そうやって軸を
自分に持ってきたとき。


自由な人間関係が
やってきます。


本当のつながりがもたらされます。


本当のつながりは
とても安心感に満ちています。


本当のつながりは
とても幸福感に満ちています。


その幸福感を創り出すのは
自分の心。


自分の責任で100%
作り出せるのです。


相手次第にしないこと。


自分次第の世界にすること。


反応する相手に反応しないこと。


反応する相手を肯定し、
受け入れること。


でも巻き込まれないようにすること。


みんなが自分軸で生きたら
どんな世界が誕生するのでしょうか。


妄想を続けようと思ったら、
パソコンの利用時間があと30秒(笑)。


読み直すこともせず
このまま送ります。


必要な人に届きますように。
みんなが笑顔で今日を生きられますように。


★☆★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《4月就活相談キャンペーン》

4月は就活がピークになってくる頃です。

面接対策やそもそもの自己分析のやり直し、
内定先との交渉の仕方など個別の相談にお答えします。

通常スカイプor電話相談を
90分:18,900円
60分:12,600円
30分:6,300円

で対応しているのですが、
4月中は"就活生の方に限り"この相談料を
半額で対応させていただきます。

<就活生限定価格>
通常スカイプor電話相談を
90分:9,450円
60分:6,300円
30分:3,150円


どんな相談ができるのか詳細を知りたい、
早速申し込みたい、という方は
次のリンクからお申し込みください。

30分無料オリエンテーションお申し込みはこちら。
http://www.reservestock.jp/reserve_form/index/562

STEP1:「無料オリエン」を選択
STEP2:希望日を選択
STEP3:希望時間を選択
STEP4:必要事項を入力し申し込みを選択
STEP5:入力したアドレスから確定リンクをクリック

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


(編集後記)

なし!!



亀井 弘喜
(かめちゃん/ひろきさん)


□■□―――――――――――――
★亀井弘喜のライフコーチングを
 受けてみたい方はこちらをご覧下さい
http://ameblo.jp/hkamei1978/theme-10064516579.html
―――――――――――――□■□



温かい手

$
0
0
さいたまの老人ホームに暮らす88歳のおばあちゃんに会いに来ました。

会うなり、涙ぐんで歓迎してくれたおばあちゃん。

先月行かなかったこともあって、もう会えないかと思ってたらしいです。

会う度に記憶力とかは薄れていくようで、20分の間に同じことを4回聴かれました。

「鹿児島の暮らしはどう?」

僕は4回、毎回初めて聴かれたように答えました。

「楽しいよ(^^)。みんないい人たちだよ。」

おばあちゃんは4回、嬉しそうに聴いてました。そして優しく手を握りこう言いました。

「遠いところありがとうね」

記憶力と引き換えなのかわかりませんが、おばあちゃんはとても幸せそうでした。

「この世でやり残したことはない。ばあちゃんの人生は幸せだったよ。」

心からそうつぶやいてました。

おばあちゃんの手の柔らかさと涙ぐむその目の優しさに、僕もなんだかわからない涙が流れてきました。

会いにくるといつも元気と生きる素晴らしさを教えてくれるおばあちゃん。

ほんと来て良かったです。
僕もおばあちゃんみたいな生き方をします。

温泉に入りたいときに入れる人生を送りたい

$
0
0
鹿児島到着ー!
花粉が飛んでない!
(雨だけど)温かい!

やっぱり鹿児島が大好きです。

空港から車で15分の波動の高い温泉旅館「妙見石原荘」で出張&長旅の疲れを癒しました。

今から家に帰って奥さん・子どもたちと再会して、夜はライフコーチ養成講座へ!

「旅に出たいときにいつでも旅に出れる人生を送りたい」

とは機中で読んだスドウゲンキ氏の言葉。

「温泉に入りたいと思ったときにいつでも温泉に入れる人生を送りたい」

とは今の僕の言葉です(^^)。

photo:01



photo:02



photo:03

PR: もったいない!食品ロスを減らしましょう-政府ITV

$
0
0
食品や食材を無駄なく大切に使うため、「私たちにできること」についてご紹介します

何も否定しない

$
0
0

「私は今日一日、何も否定しない」

一日の始まりの朝、10回くらいつぶやいてみました。

一日を幸せに過ごす魔法の言葉です。

良かったらみなさんもつぶやいてみてください。

「私は今日一日、何も否定しない」

PR: エネゴリくんミニタブレットセットが当たる!

$
0
0
おうちのエネルギー問題に答えて200名様に大人気のミニタブレットセットが当たる!

子どもの送り迎えの大変さ

$
0
0

奥さんが東京出張のため、娘三人の幼稚園&保育園送り担当。

さっき無事完了しました!
準備を全部奥さんがしていってくれてたのにこの大変さ。

これから出勤して働くお母さん方は本当にすごいと思います。頭が下がります。

世の中のすべての送り迎えするお母さんへ。

「よく頑張りましたね。」

仕事へ行く前にねぎらいたくなりました。

そして僕自身も本当によくやったと思います。(笑)

今から身体をねぎらいにヨガへ行ってきまーす。

ごめんねって謝ろう

$
0
0

「自分が悪いなんて言っちゃダメ!そう思うなら相手にごめんねって謝れば、またすぐ仲良くなれるよ。それで仲良くなれないなら本当の友達じゃないと私は思う。」

娘と一緒に見てたプリキュアが教えてくれた人生の真実(笑)。

龍のかみさま

$
0
0

夕飯の食材の買い出しの帰り道、突如現れた巨大な龍の雲。

長女のゆうかちゃん(5歳)に「ゆうか、雲が綺麗だよ」と言うと、

「パパ、あれは天使が創った龍のかみさまだね」とのこと。

意味はよくわかりませんが、いいゴールデンウィークになりそうです(^^)。

photo:01

4/30(火) 19:00〜@鹿児島 グループコーチング開催します。テーマ:就活・キャリア

$
0
0
◆◇◆------------------------------------------------
第4回 就活・キャリア相談会
~グループコーチングで就活・キャリアを前に進めよう~
【日時】:4/30(火)19:00~21:30
【場所】:宝山ホール第二会議室
【内容】:就活・キャリアについてのグループコーチングセッション
【参加条件】:就活やキャリアのことを考えたい・前に進めたい方
【参加枠】:12名(先着順)
【参加費】:社会人:3,500円、学生:3,000円
【申し込み方法】:申込ページからお申し込みください。
【服装】:自由
【持ち物】:ペン、ノート(手帳などでも可能)
【事前準備】:何もしなくて大丈夫です
------------------------------------------------◆◇◆

仕事、キャリア、ライフワーク、お金、恋愛、家族関係、健康など幅広い内容に対して、ライフコーチの僕(亀井弘喜)がワークなどを通して解決策を導いていく2時間30分のグループコーチングセッション。

これまでは、「何でも相談会」と題してテーマ不問でしたが、今回は就活がピークになる学生も多いと考え、「就活」をメインテーマに扱います。


【参加するとこんなメリットがあります】
______________________________________________________
<就活がうまくいってる人>
・最終面接局面までいってる人:内定をもらうためのコツがわかる
・複数内定をもらっている人:後悔しない意思決定ができる
・内定受諾後の人:入社までモチベーションを高めたり、入社までの準備を効果的なものにすることができる

______________________________________________________
<就活がうまくいっていない人>
・もう一度自己分析からやり直せる
・自分に向いている業界や職種がわかるようになる
・就活をともに乗り切る素敵な仲間とつながれる

______________________________________________________
<就活にそもそもやる気が沸いていない人>
・就活のやる気が沸かなかった本当の原因がわかる
・どんな自分にも許可を出せるようになる
・就活のやる気が沸いてくる
______________________________________________________


【具体的にはこんなことをやります】
①参加者同士の自己紹介
②参加者ひとりひとりが今抱えている悩みや解決したいことをワーク形式で明確化(※)
 【例えば】
  ・自己分析ってどうやったらいいの?
  ・志望業界が決まらない…
  ・面接に自信がない
  ・企業選びの軸ってどうやって設定したらいい?
  ・やりたいことがあるけど、食べていけるのかどうか…
  ・やりたいことがあるけど、親に反対されています
  ・4年生で内定ももらってるけど、社会出るのが不安
  ・社会人だけど、今の仕事が楽しくない
  ・社会人で独立を考えているけど、不安があってできない
  などなど
  ・充実した恋愛をしたいけど好きな人ができない
  ・いつも同じパターンで別れてしまう
  ・夫婦仲がうまくいっていない
  ・いつもお金の問題に悩まされる 

  …など

③②で出した課題をペアワークでシェア
④ペアで、互いに質問とアドバイスを出し合う
⑤もらったアドバイスや得た気づきをシェア。そこで解決度合いを計る
⑥解決度合いを高めたい人に対して僕から解決の考え方に向けたヒントや質問を提供
⑦開催後、取り組むこと(行動)を計画・共有
※参加者同士のプライバシーは守っていただくことが前提となります。


【過去参加者の声】______________________________________________________
<Q. 参加して何に気づきましたか?>
・自分ではわからない問題でも、向き合って話を聞いてくれる相手からすぐに解決方法が見えたりすること。
・世の中には素敵な人がたくさんいること。
・私は親と話をしたかったということ。
・私にとっての「自分らしさ」とは気遣いができること、尽くすこと
・自分の不安なことは確認すれば解決に向かいだすということ

<Q. どんな人にこの相談会を勧めたいですか?>
・物事を深く考えて、迷子になった人。
・自分見失いそうになっている人
・やりたいことを多く持ってるけど、周りに合わせなきゃって思ってる人

<Q. この相談会の素敵なところはどんなところですか?>
・やわらかい雰囲気で、何でも打ち明けやすいところ
・本質をすぱっと伝えてくださる気持ちのよいところ
・来る人がみんな素敵!(かめちゃんのセミナーに来る方はみんな素敵!)
・自分で自分の悩みを解決できるところ。

◆◇◆------------------------------------------------
第4回 就活・キャリア相談会
~グループコーチングで就活・キャリアを前に進めよう~
【日時】:4/30(火)19:00~21:30
【場所】:宝山ホール第二会議室
【内容】:就活・キャリアについてのグループコーチングセッション
【参加条件】:就活やキャリアのことを考えたい・前に進めたい方
【参加枠】:12名(先着順)
【参加費】:社会人:3,500円、学生:3,000円
【申し込み方法】:申込ページからお申し込みください。
【服装】:自由
【持ち物】:ペン、ノート(手帳などでも可能)
【事前準備】:何もしなくて大丈夫です
------------------------------------------------◆◇◆

【コーチ プロフィール】
亀井 弘喜(かめい ひろき)
http://www.facebook.com/hiroki.kamei

株式会社オーセンティック・リビング代表取締役
アラン・コーエン氏認定ライフコーチ

1978年生まれ。宮城県仙台市出身。2001年~2012年まで東京で社会人生活を送った後、2012年4月より奥さんの実家のある鹿児島県鹿児島市吉野町へ奥さん・子ども2人ともに移住。11月には3人目の娘が生まれる。

2001年3月東北大学 経済学部卒業。在学中はマクドナルド仙台沖野店でのアルバイトにほとんどの時間を費やし、伝説のアルバイトとなる。そのバイト体験を活かし、就活は連戦連勝。ただし、就活をゲーム感覚で過ごしてしまい、企業選びの基準も「見栄」や「プライド」や「お金」を優先させた結果、後に痛い目に合うことに…。

2001年夏、外資系コンサルティング会社に新卒入社。順調なキャリアを積んでいたが、27歳のときに上司との人間関係で悩み、無理して働き続けた結果心身ともに燃え尽き、働きがいも生きがいも見失う。うつ病と診断されて、人生のどん底に。

「何のために一生懸命勉強してきたのだろう?」自分自身の就活で、いかに自分の人生をちゃんと考えていなかったか気づく。あわてて人材紹介会社に駆け込み転職活動するもやりたいことは見つからない…。

2005年10月、「やりたいことがないならば、せめて自分のように、一生懸命勉強して、結果的に働きがいを失ってしまうような人を作らないことを仕事にしよう」との想いから社会人の転職を支援する大手人材会社に転職。

入社後半年でトップセールスとなる。9ヶ月目にはマーケティング部門を立ち上げ、以降5年間に渡り営業企画・研修企画・システム企画・新規事業企画の仕事を歴任する。

2010年10月~2011年6月までは自社の新卒採用の責任者として60回(延べ1,000人)の就活セミナーを行い、600名以上の就活生と面接を行う。

就活生との面接の様子や、就活がうまくいくための考え方を綴るブログもその頃から書き始め、ブログは1日最高2,000アクセスを記録し、就活ブログランキングも15位まで浮上する。

採用活動の傍ら、自社選考を不合格となった就活生に対しての就活支援をプライベートの時間を使ってボランティアで支援し続けたことがきっかけとなり、就活生支援がライフワークとなる。

その過程でメンターとなる犬飼ターボさん、アラン・コーエンさんに出会う。アランの著書、「人生の答えは全て自分の中にある」を読み、衝撃を受ける。

「就活でも同じことが言える。就活の答えは全てその就活生の中にある。自分がずっと伝えてきたのはこういうことだったのか。」

2012年2月、11年続いたサラリーマン生活に終止符を打ち、コーチ・セミナー講師として起業・独立。4月からは鹿児島に移住するとともにアラン・コーエンのコーチングスクール第三期に通い、アラン・コーエン認定のライフコーチとなる。

コーチングを通じて人生で大切なことに気づくブログ更新中。
http://ameblo.jp/hkamei1978/

PR: 『コンシェリア西新宿タワーズウェスト』申込受付開始!

$
0
0
新宿最高層の44階建てタワーレジデンス。シングル向け37m2超3300万円台より
Viewing all 2941 articles
Browse latest View live